Dr.Azukii

スポンサーリンク
論文関係

重症患者における鉄過剰の意義

本日はCritical Careより重症患者での鉄の役割について扱ったレビュー論文を紹介します。 正直、あまり鉄動態とか気にして無かったのですが、ちょうど出ていたので一念発起して読んでみました。 Iron as an emerging th...
論文関係

高アンモニア血症の管理

今日は肝不全の時の高アンモニア血症についての内容です。 Journal of critical careからです。 What every Intensivist should know about the role of ammonia i...
論文関係

Sigh Ventilationの有効性

本日はJAMAからの「外傷患者におけるSigh Ventilation」についてのRCT(SiVent)です。 Sigh Ventilationって何?から始まったのですが、興味深い内容でした。 Sigh Ventilation in Pa...
論文関係

ARDSの定義とは?

本日はCritical CareよりARDSの再定義についてです。 ARDSの定義って広く定められていますが、何だか曖昧な印象がありますね。 今回はそのあたりを扱った内容になっています。 Redefining ARDS: a paradig...
勉強関係

ICLSコース

今日は過去に自分が受けてきた講習について話していこうと思います。 今回はICLS(Immediate Cardiac Life Support)についてです。 ICLSコースは日本救急医学会が行う蘇生トレーニングコースになります。 以下は学...
論文関係

2050年の集中治療ってどうなってる?

本日はCritical Careより2050年の集中治療についてです。 未来(25年後)のICUはどのように変わっているのでしょうか。 筆者が2050年に夢から覚めるところから始まります。 普段あまり無い詩的な出だしですね。 そこから30年...
まとめ

DKAとHHS

本日は少し古いのですが、有名なBMJの糖尿病性ケトアシドーシス(Diabetic ketoacidosis: DKA)と高浸透圧高血糖症候群(Hyperosmolar hyperglycemic syndrome: HHS)についてのレビュ...
論文関係

ICUでの発熱評価~その②~

前回の続きになります。まだの方はこちらの記事から先にどうぞ! 14.原因不明の新たな発熱を伴う重症患者の場合、血液の迅速遺伝子検査を行う場合には血液培養を併用することを提案する。 一部の施設で血液中の細菌を検出するために迅速な遺伝子検査など...
論文関係

ICUでの発熱評価~その①~

本日は2023年のIDSAより発表されたICUでの発熱評価についてのガイドラインを読んでいこうと思います。 ICUでの発熱は頻度が多いですが、なんとなく培養とって終わってしまうことも少なくないのではないでしょうか。 今回はその時の評価介入の...
論文関係

免疫チェックポイント阻害薬による心筋傷害

本日は先日経験した免疫チェックポイント阻害薬(immune checkpoint inhibitor:ICI)による心機能低下について話そうと思います。 いわゆるirAE(immune-related Adverese Events)と呼ば...
スポンサーリンク