研修医のうちに取得した資格

勉強関係

今日は自分が研修医の頃に取得した資格について、当時の自分の背景も含めて簡単にまとめていこうと思います

意外とこういう記事がなかった記憶なので、せっかくだし書いてみます

以下に年度ごとに列挙していきますが、別に全てを受講する必要は無いです

今思えばいらなかったと思うものもありますし、人それぞれ必要なものは違います

参考程度に当時の満足度を☆で表現していますので参考にしてください

適宜、各資格につきブログ更新していきますので、書けたらリンク貼って飛べるようにしようかと思ってます

ではどうぞ!

初期研修1年目

医者1年目、右も左も分からず冷や汗かきながら外来で末梢入れてました

果敢に重症に飛び込んで末梢すらとれずに悔しさを覚えたのは一生忘れられない良い思い出です

あんまり意識してなかったのですが、ここでハイブリッドERに触れたことで人生変わったと思います

資格系は縁のあるものメインで、見返してみたら意外と受けていませんでした

・ICLS(プロバイダーコース)(☆☆☆☆☆)

・J-POCKEYS(Japan-Point Of Care Know-how for Emergency Sonography)(☆☆☆☆☆)

・AMLS(Advanced Medical Life Support Program)(☆☆☆☆)

初期研修2年目

研修がたすきがけだったので市中病院へ異動になり、一次二次症例を救急外来で多く見るようになりました

ただ三次症例もどかどか入ってくる地域の最後の砦の病院だったので、忙しかったですが症例暴露はとっても多く楽しかったです

学生の頃から救急志望でしたが、この頃は救急と循環器内科で進路を迷っていました

いずれにしてもAHA関係をどれも受けてないのはヤバいと思い、前半でBLS/ACLS/PALSを消化した記憶があります

その後に最終的に救急に決めて、JPTEC/JATEC/FCCSを受講しました

あと誘われたので、初期研修の同期たちと皆で心電図検定の2級は受けてみました

土日潰れて大変でしたが、初期研修のうちに受けておいて本当に良かったです

・BLS(プロバイダーコース)(☆☆☆)

・ACLS(プロバイダーコース)(☆☆☆☆)

・PALS(プロバイダーコース)(☆☆☆)

・JATEC(☆☆☆☆☆)

・JPTEC(☆☆☆)

・心電図検定2級(☆☆☆☆)

・FCCS(☆☆☆)

後期研修1-3年目

救急科の後期研修に入り、まず自分が苦手(てか見た事あんまない)だったのは産婦人科系だと強く自覚しました

そのため急いで弱点分野を調べて優先的に受講しました

BLSOやALSOは枠の関係で、受ける事が出来ませんでした

あとは後期研修プログラムの中で受けたものだけです

コロナもあったため色々縮小していた事もあり、ほとんど受講していなくて驚きました

その代わり勉強会やセミナーには積極的に行くようにしていました

かなり質の高いものが多く、資格としては残りませんが満足するものが多かったです

・J-CIMELS(☆☆)

・Perinatal Critical Care Course(PC3)(☆☆☆☆☆)

・医師向け中毒110番研修(☆☆☆☆)

・ICLS(インストラクターコース)(☆☆☆☆☆)

受けとけば良かった資格

ここからは受けとけば良かった資格を書いていきます

理由は主に「後で受けるために2日休むのが大変」「この頃に知りたかった」というものです

・PIPC

・緩和ケア講習

・バイタルトーク(かんわとーく)

あとはTOEFLやTOIEC、医学から外れますがFP3級とかも受けておけば良かったなあと今なら思います

さて、皆様はどう思われますか?

結論、別に必須でなければ資格なんて無くても構わないと思います

ただ形に残るメリットもありますし、質の高いものや実用性のあるものは積極的に受けていけると良いですね

是非、他にもこんな資格が良かったなどあれば教えてください

ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました